ヨーロッパ各国でヒットしたという映画
『100歳の華麗なる冒険』が公開されましたので
観に行ってきました。
![]() |

100歳の華麗なる冒険
原題:HUNDRAARINGEN SOM KLEV UT GENOM FONSTRET OCH FORSVANN
製作:2013スウェーデン
作品紹介
スウェーデンのベストセラー小説「窓から逃げた100歳老人」
を映画化し、ヨーロッパ各国で大ヒットを記録した
アドベンチャーコメディー。100歳の誕生日に老人ホーム
から逃走した男性が繰り広げる、成り行きまかせの珍道中
が展開する。監督は、俳優としても活動している
フェリックス・ハーングレン。スウェーデンを代表する
コメディー俳優ロバート・グスタフソンが、爆弾専門家
として世界史の重大シーンに立ち会ってきた主人公の
青年期から100歳までを演じ切った。
(from Cinema Today)
鑑賞形態:映画館(字幕版)スコープ
満足度:★★★☆
おすすめ度:★★★☆
100歳の誕生日に窓からフラフラと老人ホームを
抜け出してしまったアランおじいちゃんは、知らず
知らずのうちにトラブルに巻き込まれ追われる
はめになってしまう、旅先で出会った人たちと
珍道中を繰り広げるアラン、どこまでもマイペース
な彼であったが実は波乱万丈の人生を歩んできており
・・・。
アランおじいちゃんが仲間と共に旅をするロード
ムービーパートと彼の人生を振り返る回想パート
に分かれており、ローカルな旅をまったり観ている
と回想シーンのほうが意外にお金がかかってそうで
意表をつかれました。
その人生を振り返るパートはまるでトム・ハンクス
の『フォレスト・ガンプ』のように過去の重要な
出来事に関わっていきます、このようなスタイルには
飄々としたキャラがマッチングするようで、アラン
もかなりのド天然、彼の行動がどのように作用する
のかが見ものです。
一方ロードムービーパートはいきあたりばったり感が
良く、こちらもアランのキャラが炸裂しています。
両方通して言えるのは邦題やポスター&チラシの
ポップなアートワークから想像するよりブラックな
味付けで、人によってはという気もしないでもないですが、
そこまでグロくはありませんので、笑えるレベルである
と思います。
自分的に惜しかったのは終盤、渋い幕引きだとは思うの
ですけど、もうひと盛り上がりというか少し派手に
出来なかったかなという部分があり、主人公の能力を
考えると一発かませるようなシーンが作れると思いますが、
敢えて自然体にしているのが物語に沿っているので
これはこれでという感も。
気持ち癖があるかなという作風で、少しのズレを楽しめた
たら最後までノれるかなと、押し付けがましくない人生
へのメッセージもあるちょいユル&ちょい黒コメディー
で面白かったです。
![]() |

以下予告編動画
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



ラベル:コメディ