リメイクを果たした'14版『GODZILLA』が
公開されましたので観に行ってきました。
3D字幕版を観たかったのでそちらを上映して
いる劇場まで遠征することに、向かったのはTOHO
シネマズ日劇、上映していたのはスクリーン1で
久々に見ましたらこれが巨大、アイマックスや
TCXもビックリの大きさで、ああだから昔ここ
まで遠征していたんだと思い出しました、最後
に観たのは多分『ミッション・トゥ・マーズ』
か『MI:2』ですので14年ぶりの訪問となりました。
![]() |
【Amazon.co.jp限定】GODZILLA ゴジラ[2014] 3D&2DBlu-ray3枚組(スチールブック付き) |

![]() |

GODZILLA ゴジラ
原題:GODZILLA
製作:2014アメリカ
作品紹介
怪獣映画の傑作として映画史に名を残す『ゴジラ』を、
ハリウッドが再リメイクした超大作。突如として出現
した怪獣ゴジラが引き起こすパニックと、ゴジラの討伐
に挑む人類の姿を壮大なスケールで活写する。メガホン
を取るのは、『モンスターズ/地球外生命体』のギャレス
・エドワーズ。キャストには『キック・アス』シリーズ
などのアーロン・テイラー=ジョンソン、
『ラスト サムライ』などの渡辺謙ら実力派が結集。
ゴジラの暴れぶりもさることながら、凶悪度の増した
デザインに息をのむ。
(from Cinema Today)
鑑賞形態:映画館(3D字幕版)スコープ
満足度:★★★★
おすすめ度:★★★★
オリジナルのゴジラは未見、その後作られた
ゴジラシリーズもほとんど観た事は無く、
エメリッヒ版の米ゴジラも遠い記憶、かなり
まっさらな状態での鑑賞になります。
ゴジラinハリウッド再び、しかし今度のゴジラ
はホントにゴジラ!、マッシブにリファイン
されているデザインですがその姿は紛れもなく
ゴジラで、堂々とスクリーンで主役を張っている
のが頼もしい限りです。
巨大な生物“怪獣”が現れ翻弄される人類、
戦うもの、逃げ惑うものなど嫌がおうにも
巻き込まれていく人たちを描くこの映画は
ディザスター、パニック映画の要素もあり
ました。
他には意外な展開が繰り広げられたので驚かれる
方も多いと思います、自分としては特に問題は
なく、この方向性ですとむしろ燃えるシーンが多く
なったのではないかと、マイナスポイントはそれより
もイマイチ活躍の場が無かったキャラのほうで、もう
少し見せ場が欲しかったところです。
良かったのはやはり最新のVFX技術を駆使したスペク
タクルシーン、怪獣による大破壊シーンはやっぱり
予算がいっぱいあるといいな〜と思わせる大盤振る舞い、
時には下からのアオリやPOV映像を使ったりして怪獣の
巨大感を感じられるのも◎。
低予算で『モンスターズ/地球外生命体』を撮った新人の
ギャレス・エドワーズ監督が海の向こうから届けたの
は本格的なザ・怪獣映画、本国で既に大ヒットを飛ばして
いるのも嬉しいこちらの映画、大きなスクリーンで是非。
![]() |

以下予告編動画に続き【ネタバレあり】感想
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【続きを読む】をクリックで【ネタバレあり】感想です。
ここからネタバレあり感想
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゴジラ以外に怪獣が出てきたので驚きました、
ムートーと呼ばれるオリジナル怪獣で飛行タイプの
雄と巨大タイプの雌、どちらも兵器から家電製品まで
全ての電子機器を無力化してしまうEMP攻撃が出来る
ので軍隊も手こずります、これとゴジラが放射能を
エネルギーにしているというのも凄い設定。
ゴジラ対人類かと思っていましたがこのムートーが出て
きますので怪獣バトルが見られることに、自分としては
良いサプライズで、実際迫力の戦いを見ることが
できました、フィニッシュも中々インパクトがある技
でしたし、しかしその分ゴジラの尺がちょっと少なめ
に・・・、引っ張って引っ張ってキターーーーというのは
上手く行っていたと思いますが、せっかくの格好良い
ゴジラでしたのでもっと見たかったというのもあります、
まあ続編製作が決定したので、続きは見られますし、
良いタメでしたからOKですかね。
結果的に人類に役に立ったゴジラですが、あくまでも
たまたまで、今度わてになんかやりおったら人間でも
いてもうたるで的な立ち位置が良かったです、ラスト
シーンで悠々と去っていく姿も格好良く、次作でも
このイケてるゴジラを見せてもらいたいものです。


