ディザスター・パニック映画『カリフォルニア・ダウン』
が公開されましたので観に行ってきました。
地震、津波のシーンが含まれているため、本国より
やや遅れて公開、プロモーションもそれほどされなかった
こちら、3D作品でしたので3D字幕版を鑑賞です。
![]() |

カリフォルニア・ダウン
原題:SAN ANDREAS
製作:2015アメリカ
作品紹介
ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンを主演に迎え、
カリフォルニアを襲う巨大地震の脅威を描くパニック
アクション。同地に実在するサン・アンドレアス断層
が通る場所を舞台に、ゴールデンゲートブリッジの崩壊
やフーバーダムの決壊など、未曽有の災害に見舞われた
人々の姿を映す。監督は、『センター・オブ・ジ・アース2
神秘の島』でもドウェインと組んだブラッド・ペイトン。
『スパイキッズ』シリーズなどのカーラ・グギーノ、
『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』シリーズ
などのアレクサンドラ・ダダリオらが共演。
(from Cinema Today)
鑑賞形態:映画館(3D字幕版)スコープ
満足度:★★★★
おすすめ度:★★★☆
地震研究家のローレンス(ポール・ジアマッティ)は
カリフォルニア州全域を南北に縦走するサンアンドレアス
断層に異変を発見、大規模な地震の発生を警戒する、
そんな矢先カリフォルニアに巨大地震が発生、レスキュー隊
のパイロット、レイ(ドウェイン・ジョンソン)は妻と
サンフランシスコに残された娘(アレクサンドラ・ダダリオ)
の救出に向かうが・・・。
メインはレイ(ドウェイン・ジョンソン)が離れ離れになって
しまった家族を助けに行くパートとサブでローレンス率いる
(ポール・ジアマッティ) 地質学チームのパート、こちらは
地震の解説的役割を担っていました。
で肝心のレイ(ドウェイン・ジョンソン)のほうはというと、
未曾有の大災害の中を家族を助けたい一心で突き進むという
シンプルなストーリー、さすがのロック様でも今度の相手
は地球そのもの、それでも家族のためならたとえ火の中
水の中!、レスキュー隊員の仕事で培った経験を生かします。
このレスキュー隊員という設定が映画を楽しむ上での分岐点
を産みました、主人公のレイは震災が起こった際に現地に
留まらず、家族を探しに行ってしまうので、その行動を
許せるなら○、そりゃないぜと思ったら×、一応スタート
地点がフラットな場所にいますので、家族を助けられる
のなら行くかなと。
脇にはレイの奥さん役で過去に『ファースター 怒りの銃弾』、
『ウィッチマウンテン』とロック様との共演が多いカーラ
・グギーノ、そして注目はレイの娘役のアレクサンドラ・
ダダリオちゃん、もう胸のダダリオがダッダーーンだ!、
シリアスな内容ながら思わず目がいってしまう男の悲しい性
・・・、他に驚いたのは歌手として有名なカイリー・ミノーグ
が出ていたこと、自分は後から知りましたが何とも言えない
役どころ。
映画の核をなすVFX映像は凄いの一言!、崩壊していく街を
リアルに描きド迫力、完全に大画面向きですので、大きければ
大きいほど満足度が増すと思います、手がけた工房は
ハイドラックス(Hydraulx)、去年の『イントゥ・ザ・ストーム』
に続きまたまた良い仕事をされていました、この映像の出来が
良いのと内容が内容だけに実際に地震と津波の被害にあった
日本でのプロモーションの小ささは致し方ないところ。
やや大味ながらベーシックな骨格に最新型の映像を載せた
ディザスターパニック作、次から次へと巻き起こる危機
また危機に手に汗握ったジェットコースターライドな映画
で面白かったです。
![]() |

以下予告編動画
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


